2021年10月、コロナ真っ只中にイギリスにお嫁にきました!国際結婚、海外移住、退職、就活、イギリス料理・・・

【イギリス食問題】その1:西ヨーロッパで『最も肥満の国』の現実

アメリカとは違い、ジャンクフードのイメージもないお洒落なヨーロッパの国と聞くと、肥満とは無縁のように思いますが、実際そうでもありません。

 

イギリスはヨーロッパで最も肥満の多い国なのです。「成人男性はほぼメタボ、女子は全員減量前のユリアン」なんて誰かがおっしゃっていましたが、イメージ的にはそれで正解です。

 

考えてみれば、食事は朝からイングリッシュ・ブレックファースト(油でしっかりフライした朝ごはん)、お昼はサンドイッチ、夜はパブでビール、持ち帰りのカレーに中華料理。飲み物は紅茶か紅茶かコーヒーか(もちろんお砂糖しっかりと)。

ちなみにフィッシュ&チップス一回食べると約1,000キロカロリーですからね。

 

人によって程度の差こそあれど、一般的なイギリス人の食生活はすごく偏っているのです。

 

f:id:jun_0528:20220401025401j:plain

 

イギリスの肥満率

なんと成人の肥満率が約65%!

子どもの肥満率に関しては、4~5歳の子供たちの28%が正常体重超か肥満、10〜11歳に関しては40%が同じく正常体重以上か肥満に認定されています。

 

2019年の統計データ(NHS調べ)では、次の通り。

f:id:jun_0528:20220401031500p:plain

成人の半分以上が「正常体重超」もしくは「肥満」

Adult obesity in England

The Health Survey for England 2019 estimates that 28.0% of adults in England are obese and a further 36.2% are overweight but not obese. Obesity is usually defined as having a body mass index (BMI) of 30 or above. BMI between 25 and 30 is classified as ‘overweight’.

The survey found that men are more likely than women to be overweight or obese (68.2% of men, 60.4% of women). People aged 45-74 are most likely to be overweight or obese.

The survey did not take place in 2020 due to the coronavirus pandemic.

https://commonslibrary.parliament.uk/research-briefings/sn03336/

 

イギリスの新聞『The Guardian』紙では、肥満のせいで国民皆保険制度が崩壊するなんてことも記事になっていました。肥満は万病のもと。医療費がタダのイギリスでは、誰でもお医者に行ける分、その医療費は税金としてしっかりと国民が払います。2014ー2015年度、国が負担した肥満に関連した医療負担額は約9,200億円(£6.1 billion)。ちなみに肥満率は年々上がっており、1990年から比べると+90%増加。

私たちが普段支払っている税金で、医療制度を賄っていることを考えると、イギリスダイエット革命が必要なんじゃないかと本気で思います。税金・・・

 

 

誰のせい?

①食品業界

肥満は1日にしてならず、時間とお金をかけてゆっくりと進行するもの。食生活という自分の食事のパターンや習慣の結果が、自分自身。

 

そうとは分かっていても、「良い選択ができない環境」というのは存在するものです。確かにスーパーに行くと、なぜこんなに冷凍食品が安いのか、とか、チョコレートコーナーだけで陳列棚2列分とか、びっくりすることがしばしば。周りの買い物客を見ると、コストコで見かけるような巨大なカートいっぱいにお菓子やジュース、冷凍食品を詰め込んでいる人がほとんど。

The Guardianでは食品業界に責任がある、と大体的に記事を書いていました。

 

They are primarily the result of an industry that stands to gain from packing processed foods with increasing amounts of cheap and addictive fat, sugar and salt, in a way that has reduced consumer choice by conditioning our palates to crave more over time.

(翻訳:食品業界は、安価で中毒性のある油、砂糖、塩を使った加工食品を販売することで得をする、その結果が肥満だ。そして、消費者の選択は限られていく。)

 

可愛いキャラクターやポップなデザインで子どもたちがより欲しがるように、親たちがより買いやすいように。そういった工夫が奏を効して、病院に来る9人に5人の子どもたちが虫歯の治療を受けている、とのことでした。虫歯に始まり、徐々に子どもたちの身体を蝕み・・・深刻な社会問題です。

そしてそのツケを納税者である自分達で賄っているので、大きい視点で、自分達で自分達の首を絞めている、そういった状況なのですね。

 

②食に関する文化の違い

BBCのレポートには面白いことが書いてありました。

食というのは人間の大事な生活の時間で、日本語でも「人に良い」とかいて食、とかいうくらい大事です。フランスやスペインなどの他のヨーロッパ諸国では、テーブルを囲んでお昼ご飯でもしっかりといただく(ボナペティーってやつですね)。

f:id:jun_0528:20220401044456j:plain

みんなで食べると100倍美味しい

 

ところがイギリスは、働くために食べる。せっせと仕事をするためにサンドイッチなんかを食べて仕事に戻る。

 

イギリスは歴史の教科書に出てくる産業革命が起こった国です。いろんな物をお家で手作りしていた時代から、工場で機械を使って大量生産。女性も子供も、みんな工場へ働きに出ていきました。そうなってくると、現在の日本でも問題になっている「誰がご飯作る?」問題。特にロンドンなどの都市部では夫婦共ばたらきは、むかしから全く珍しくないものでした。

 

そうなってくると頼りになるのは、Uber Eatsと言いたいところですが、そんなものなかった時代です。労働者階級なのでゆとりもない。とりあえず出来合いのもの、簡単なもの、すぐ食べられるものでお腹を満たし、またお仕事。だからサンドイッチ発祥の地はイギリスなのです。

 

そういった文化的な背景がイギリスには根付いているので、今でもスーパーなどに行くと、Ready Meal(レンジでチン!)や冷凍食品コーナーの充実っぷりに圧倒されます。もちろん食品業界のお墨付きなので、何が入っているのかわからない加工食品たちです。

 

“In UK culture we often eat on the run, and then become peckish an hour or two later, so we eat again”, says Professor Gately. “We’re constantly grazing throughout the day, with almost no recognition of the eating episodes, so they almost blur into one.” (

https://www.bbc.co.uk/food/articles/britain_diet)

(翻訳:Gately博士によると「イギリス文化では、食事は急いで食べることが多い。急いで食べると1〜2時間後に小腹が空いて、また食べて。そうこうするうちに食べた量を認識しないようになり、ずっと食べてる状況になる。)

 

まとめ

いかがでしたでしょうか、イギリスの食事情。

「人のふり見て我がふり直せ」ということわざがありますが、まさにそう。

日本では和食という世界遺産にも登録されている素晴らしい文化がありますが、お昼休みにごった返するファーストフード店やスーパーのお惣菜コーナーを見て、共通することがあるな、とわたしは思いました。

さらに深掘りしていくと、医療費の問題に行きつき、私たちが普段から納めている税金問題まで。日本では病気になったらお金もかかるし、お仕事の機会も減ります。食に関する問題は、ファイナンシャル・プランニング(より良い暮らしの地図づくり)をしていく上で、実はいちばんの土台なのです。

 

日本は大丈夫とかイギリスはやばい、とかそういうことではなく、現代を生きる「消費者」という私たちが、かしこく選べるように。そのためにも情報発信しなくては、と思う今日このごろです。

 

はげみになりますので、コメントやご質問ありましたらお気軽にどうぞ〜♪

 

 

【参考文献・Webページ】

https://commonslibrary.parliament.uk/research-briefings/sn03336/

The Observer view on the UK's shocking obesity levels | Observer editorial | The Guardian

Why are Brits the fattest in Western Europe? - BBC Food

 

 

【食文化】あつまれ『イギリス料理』!

How do you do?

どうも、食べることと料理が大好きなじゅんです。

 

イギリスにお嫁に行くよ!と友達や同僚にいうと、「えー、ご飯大変だね。」「何食べるの?」「お米送ろうか?」...etc などの哀れみのお声をたくさんいただきました。

(ちなみに上司の方からは退職?結婚のお祝い?に明治屋さんの日本食セット段ボール1箱をいただきました。実際イギリスでも大変重宝しております。)

 

さっそく出ました『イギリスあるある:ご飯不味い説』

今回は『イギリス料理』なるものをまとめていきたいと思います!

 

1. これはいけるぞ!ロースト系

「ロースト」と聞くと、日本ではロースト・ビーフやロースト・チキンを思い浮かべる方が多いと思います。そうです、イギリスはなんと言ってもロースト・ビーフ発祥の地!美味しいものもちゃんとあります。苦笑

 

オーブンでじっくり焼いたお肉、その肉汁で作るグレービーソース。フレッシュな茹で野菜とお好みのじゃがいもで、ロースト・ディナーの完成です。

お肉はお好みのものでOK!牛肉の他にも、鳥、豚、羊、なんでもござれ。塩コショウとハーブを簡単にまぶして、オーブンに突っ込むだけです。焼き時間はそれぞれの肉のかたまりによりますが、約1時間〜2時間が平均的です。

f:id:jun_0528:20220331192803j:plain

我が家のローストディナー。かたまりの牛肉を丸々ロースト!

ちなみにイギリスでは「サンデーロースト(Sunday Roast)」と言って、日曜日は家族みんなでロースト料理を囲んで一家団欒するのが習わしです。パブやカフェでも「サンデーロースト」を提供するお店もあります!「ディナー」と聞くと仰々しいですが、非常にシンプルで素材を生かした料理方法です。

うちの旦那さんは、日本に住んでいたこともあるので和食大好きですが、「ローストに勝るものなし!」だそうです。

 

2. 元気はつらつ!朝ごはん系

イングリッシュ・ブレックファースト

f:id:jun_0528:20220331205807j:plain

どんな写真加工をしても映えない名前ばかりカッコイイ『イングリッシュ・ブレックファースト』

もう見ただけで胃もたれがするのですが、本当にごくたまに無性に食べたくなるやつです。

写真は近所のカフェで頂いたイングリッシュ・ブレックファースト『フル・イングリッシュ(Full English)』と呼ばれるものは、この写真のものにトマト、マッシュルームが出てきます。パンはだいたいトーストしたものか、焼いてないものを選べて、ハッシュブラウンの代わりにチップス(ポテトフライ)がのることもあります。朝ごはんというより、お父さんのビールのあて、といつも呼んでいます。

 

レシピ?全部油をよくひいたフライパンで焼くだけです(煮ビーンズは缶詰あたためる)。通称:Fry-Up(フライ・アップ)

ちなみに、スコットランドに行くとハギスという、羊の胃に内臓とか血とか色々詰めたやつが登場します。結構癖があるので、好みではありませんが。

 

労働者大国イギリスならでは。みんなこれ食べて元気いっぱい働いてたんだなぁと。だいたいこれ食べると一日持つので、コスパ良く節約になります。苦笑

 

キッパー(Kipper)

朝からお魚食べたいっていうのは、島国あるあるなのでしょうか?

イギリスもお魚を朝ごはんに食べたりしますよ!

ニシンなどのお魚の燻製キッパー(kipper)というのですが、意外にこれが和食に近い味がしたりして、ハマります。ホテルの朝ごはんなどでも用意してくれているところが多いです。

f:id:jun_0528:20220331220240j:plain

おや?日本食っぽい展開、といつも思う燻製のおさかな。普通に美味しい!

10 Most Popular British Fish Dishes - TasteAtlas

 

3. イギリス人の大好物!

フィッシュ&チップス

イギリス料理の定番といえば、これ「フィッシュ&チップス」

時々家族そろって食べに行くのですが、わざわざこれの必要なくない?といつも思ってしまう一品。だいたい1,000円くらい持っていけば大人一人十分食べれるので、レストランに比べると安いなぁという印象。

お魚は白身魚を色々選べます。人気で安いのはCod(コッド)と呼ばれるタラの一種。あとお魚は5種類くらいあります。 揚げたては、ころもカリカリ&お魚ふっくらでなかなかいけます!が、お店によっては古い揚げ油の可能性もあるので、胃もたれに注意です。

 

オススメの食べ方は、

①まずは塩で揚げたてをパクリ

②次にレモンを絞って熱々のうちにパクリ

③次にモルトビネガーというお酢をビシャビシャにかけていただき

④どうしよもなくなった部分をケチャップでしめます。

(イギリスではチップス残しても誰も怒らないから、芋は残しても全然OKです。)

f:id:jun_0528:20220331192751j:plain

出ましたフィッシュ&チップス。海辺の町だと新鮮なお魚でまぁまぁ美味しいと感じる気がします。
 

シェファーズパイ(Shepherds’ pie)

パイと聞くと、アップルパイなどのスイーツ系を思い浮かべると思うのですが、イギリスのパイは立派なご飯!特にシェファーズパイは冬定番の晩ごはん。

二層になっていて、下は挽き肉、上はマッシュポテト。それぞれ作って重ねたものをオーブンに入れるだけでとっても簡単!表面はフォークでシマシマの模様をつけるのですが、牧場の草を意識しているらしいです。

 

使う挽き肉の種類で料理の名前が変わります。

・牛挽き肉:コテージ・パイ(Cottage pie)

・羊挽き肉:シェファーズ・パイ(Shepherds’ pie)

f:id:jun_0528:20220331202446j:plain

シェファーズパイは冬の定番。グレイビーをたっぷりかけていただきます!

 

4. お砂糖もりもりスイーツ系

紅茶

イギリスといえばアフタヌーンティー。5つ星のホテルでいただくアフタヌーンティーもいいですが、お友だちや親戚の家に遊びに行った時にふと出される紅茶も大好きです。

人それぞれ好みが違うので、それぞれに合わせておもてなしするのが英国流。ミルク入れる?お砂糖はあり、なし?濃さは?などを聞きながら、そのお家の主人がお茶を淹れます。あれこれ注文をつけるのは全く失礼にあたりませんので積極的に自分の好みを伝えてください!会話が弾んで仲良くなれます!お砂糖ティースプーン2杯くらいまでは普通です。

 

ちなみにイギリスのブラックジョーク、

アフタヌーンティーはイギリスの文化というけど、お茶はインド、砂糖はラテンアメリカ、茶器は中国だよね〜。」...イギリス要素ないじゃん。

 

スコーン

イギリスのお菓子の定番といえば、スコーン。おうちでも簡単に焼けるので私も大好きです。

材料は、小麦粉、バター、牛乳、お砂糖、ベーキングパウダー。

混ぜるだけ、焼くだけ、30分あれば完成しますよ!型抜きもおうちにあるグラスやコップなどでしてしまってばっちりです!

食べ方は、少し温めたスコーンにクロテッドクリームという生クリームの親玉みたいなクリームをのせ、ジャムをのせ、挟んでいただきます!(イギリス人にはジャム先派とクリーム先派の派閥がありますのでご注意。)

f:id:jun_0528:20220331185936j:plain

おうちで焼いたスコーンとフレッシュな果物。オンラインで時々スコーンレッスンやってます!

とんでもない甘さのお菓子が色々存在しますが、またスイーツ編はまとめていきます〜

 

5. どうしてこうなった?やばいイギリス料理たち 

今度ランキングを作ろうかと思っています。謎の料理の数々。イギリス料理世界一、イギリス食テロをご覧あれ。

 

ハギス(Haggis)

羊の胃に内臓とかを詰め込んで茹でたもの。主にスコットランド地域で食べられているのですが、見た目のインパクトが。

 

うなぎゼリー(Jellyied eel)

鰻重、蒲焼、白焼どころじゃありません。うなぎのゼリー寄せです。最初にJellied eelって聞いた時は、「あーサメの形のグミみたいな感じ?」とお菓子かなんかを想像したのですが、本当にうなぎがゼリーになってました。

これ以上のコメントは差し控えます。

f:id:jun_0528:20220331230618j:plain

https://en.wikipedia.org/wiki/Jellied_eels

トーストのサンドイッチ(Toast Sandwich)

もはやうそだと信じたい逸品。

トースト・サンドイッチ英語: toast sandwich)は、バターを塗ったパントーストを挟み、コショウで味をつけたサンドイッチである。その原型はイギリスのヴィクトリア朝時代まで遡ることができ、1861年に発行されたビートン夫人の『家政読本』にレシピが収録されている

f:id:jun_0528:20220331231351j:plain

https://ja.wikipedia.org/wiki/トースト・サンドイッチ

 

まとめ

多分あれですね、食テロって本当にテロなやつです。

 

【まとめ】英国ビザ取得まで(2021年10月取得)

イギリスに行くことは決めたけれど、一番の問題はビザ!

日本のパスポートを持っていると6ヶ月(180日間)の滞在については、語学学校に通うっていようと、ホームステイをしていようと基本的にビザの取得は必要なし。やっぱりすごいぞ、日本のパスポート!と思うのですが、長期滞在となるとビザ問題は避けて通れません。

※ちなみに、ビザについてのルールは随時変更されているので、最新の情報はイギリス政府のホームページで確認を!

f:id:jun_0528:20220331182553j:plain

世界を旅しよう

私の場合は日本国内で先に結婚したので、配偶者ビザ(Spouse Visa)という括りで申請をしました。いろいろな家族の形があるイギリス(例えば、Civil partnership等、同性の結婚 or 結婚ではないけれど一緒に生計を共にする男女…etc)。パートナーの生い立ちや、状況によっても申請するものが違います。なので、私の場合は、ということでご了承を。

時系列:ビザまでの道!

2021年5月:日本にパートナーが来日。約2ヶ月だけ同居。(ちなみに、出会ったのは2014年。お互いが行き来して、約10回ほど行ったり来たりしながらお付き合いをしていました。)

2021年6月:週末を利用し帰阪、私の親や親戚への顔合わせを済ませ、世田谷区役所へ婚姻届を提出。

2021年7月:豪雨の中、鳥取・島根へ新婚旅行。その1週間後、旦那はイギリスへ帰国。

2021年7月中旬〜8月頭:私の住民票、運転免許証、パスポート、銀行名義などなどの氏名変更手続きを済ませ、いざビザ取得へ申請!ロンドンへの出発に向けて会社へ退職の意向をお伝え。

2021年8月頭:ビザを申請。

2021年9月:ビザはひたすら待つ!今まで貯めていた有給休暇を一気に取得!東京のマンション(賃貸)を引き払って、一人で実家への引っ越し作業。大阪の実家に帰る。

2021年10月1週目:まさかのビザの書類に不備のお知らせ!即書類を取り寄せて再提出。

2021年10月2週目:年内は諦めかけていたビザがついに降りた!

2021年10月2週目後半:すぐに東京へ!ビザとパスポートを受け取り、航空券を予約(シンガポール航空で約6万円)。

2021年10月3週目:コロナPCR検査の予約、英国政府の渡航ルールの確認、イギリス到着後のPCR検査の手配を済ませ、荷物をイギリスへ向け送る(段ボール10箱程)。日本出発⇨イギリス到着!

 

書類!これが必要

婚姻届編

外国籍の方が日本で婚姻届を出す際には、それぞれの出身国によって必要になってくる書類が変わりますので要注意!また、提出する役所によっても求めてくることが異なる場合があります。事前に提出先の役所に電話をしておいて、必要な書類の確認を打ち合わせしておかれることをお勧めします。

日本で先に結婚をする場合(世田谷区役所バージョン、2021年現在)

  • イギリス人配偶者の婚姻要件具備証明書(certificate of no impediment) もしくは、『Affidavit of Marital Status』または『Affirmation of Marital Status 』
  • イギリス人配偶者のパスポートコピー
  • イギリス人配偶者の出生証明書(birth certificate)
  • 日本人の戸籍謄本
  • 婚姻届

の書類が必要になります。

イギリス人配偶者の婚姻要件具備証明書(certificate of no impediment)という書類は、イギリスから持参してもらった出生届を持参し、在日イギリス大使館へオンラインでアポイントメント⇨発行の依頼、といった手順で入手できます。大使館から発行されるものは『Affidavit of Marital Status』または『Affirmation of Marital Status 』という書類になります。東京や大阪といった、イギリス大使館がある地域は特に問題ありませんが、遠方の方はお気をつけて!

因みに、提出書類は全て和訳が必要です!

専門の翻訳サービスなども存在するのですが、利用はおすすめしません。理由は、①自分で翻訳したものでも十分受理してもらえる、②翻訳サービスは高い、③余計な時間がかかる、などです。

私の場合は、全てコピーを取り、本文の横に自分で手書きで翻訳をつけました(ちなみに旦那のパスポートの翻訳も必要でしたが、失念して持参せず、世田谷区役所の職員方が機転をきかせてその場でコピー⇨その場で訳す、という怒涛の作業を行いました)。

なんとかかんとか、6月末日婚姻成立!結婚したよ感ほとんどなく終了しました。苦笑

 

ビザ申請編

ビザの申請はみなさんそれぞれの事情があるので、これが正解!という答えのない大問題です。私自身も、直近イギリスへビザの申請をされた方のブログ等を頼りに、自力で頑張りました。イミグレの専門会社のサポート等もあるのですが、費用が高額だということと、たとえ専門会社を通してもビザに絶対は無い、ということで、『自力で頑張る』という選択をしました。

用意した書類は、

  • 新しい名前のパスポート(日本のもの)
  • 旦那のパスポートのコピー(イギリスのもの)
  • 結婚証明書(和文
  • (英訳)結婚証明書
  • 戸籍謄本:日本では主人が私の戸籍に入りました
  • (英訳)戸籍謄本
  • イギリスの大学で取得した学位修了証書:英語力の証明のため
  • Invitation letter:「イギリスの住居に住んでもいい」というレター(自分たちで作成)
  • イギリスの銀行預金のコピー(収入証明のため)
  • 自営業(主人)の会計書類・納税証明

ふぅ、たくさん。

私たちの場合は、イギリスでの収入要件証明のために主人が証明主として申請したのですが、主人は自営業。しかも今年度はコロナで収入要件を満たしていないため、前年度のものも併せて会計書類が一式必要でした。イギリスの預金残高証明は過去12ヶ月分全てを提出。日本の役所から取り寄せた、「結婚証明書」「戸籍謄本」は、英国政府が認めている翻訳元からの書類が必要、とのことで、超速達で依頼。約1週間ほどで手元にハードコピーが届きました。

【手順】

基本はほぼオンライン、書類なども全てアップロードして提出します。申請料(Fee)の支払いもカードでOK。最終的に指紋や網膜などのバイオメトリックの提出のために、ビザセンターに予約をして訪問→提出。受け取りはコロナの影響で極力郵送をおすすめされます。

  1. イギリス政府のホームページ(GOV.UK)から、オンラインで手続き
  2. 名前や住所などを登録していきます。基本的にガイドに沿って質問に答えていく
  3. 書類をアップロード(会計書類なども含めると膨大な量でした)
  4. 申請料をオンラインで払う(クレジットカードOK)
  5. ビザセンターへのバイオメトリック提出のアポイントを設定
  6. 当日ビザセンターでパスポートを提出 ⇨ 待機
  7. ビザが降りると連絡がくる(メール)ので、郵送か来館でパスポート受領
  8.  

【ポイント】

①高額なので要準備。とにかくビザが降りるまでは、生きた心地がしない日々でした。というのも、ビザ申請(優遇措置サービスあり)+社会保険料?(正式にはNHS費用の前払い)で約70万円程。(1ポンド=150円)

お付き合の証明(写真や旅行の記録)は何も準備しなくても大丈夫でした。イギリスへ旅立たれた諸先輩方のブログを拝見していると、お付き合いの記録を100ページ近くまとめて提出されている方もいらっしゃいました。書類に忙殺されていたのと、きちんと遠距離恋愛の事情をオンラインの申請フォームに入力していたので、大丈夫だと信じて省略しました。

書類ミスっても、意外とフォローしてくれた。 過去のイギリス滞在での経験から、基本的にイギリスが提供してくる公的なサービスは信用してはいけない、と肝に銘じていたのですが、まさかの私のミス!もう年内の渡航も諦めたのですが、意外と再提出の書類を3日くらいで捌いてくれました。結果、優遇サービス利用での期限内にビザが降りて安心しました。

 

結果オーライ、ということで私の渡英準備はなんとか無事に予定通りに終わったのでした!私たちの場合は、主人=イギリス国籍、私=日本国籍。かつ、主人=自営業 in イギリス、住居=持ち家、公的生活補助なし、という条件でのビザ申請でした。みなさんそれぞれ違う境遇にいらっしゃることと思いますが、ご参考までに!